スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年12月27日

祝!平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)その3

韓国旅行3日目。
もうスキーはしません。
ソウルで観光しましょう。


途中のドライブイン。
前来た時よりも、かなり綺麗になった印象。
たぶん、違う場所だと思うけど、高速道路のドライブインなので
どこも一緒でしょ?


一応、分別する気持ちはあるようです。
どこまで守られているのかは不明ですが。。。


ポルシェのSUVが止まってた。
日本でもお目にかかれない高級車ですね。


ソウルに着きました。お昼ご飯はガイドさんオススメの
参鶏湯(サムゲタン)屋さん。

メニューその1(クリックで拡大)


メニューその2(クリックで拡大)


日本語で書いてあるのが、ちょっと不安(ボラれないか)。


お約束のキムチ食べ放題に、


韓国ドブロクのマッコリ
ビールよりもアルコール度数が低いそうです。
アンビシャスでお世話になったM野先生の知識。
ご馳走になりました。意外とさっぱりして美味しかったです。

やってきました。人生初の参鶏湯。

鶏が丸ごと。1人前。


昔のお姉さんがハサミでチョキチョキ。


お肉を別皿にとると、高麗人参が入ってました。
熱々をフーフー言いながら完食です。

お値段は15000ウォン=1500円+α
まーまーじゃない?


クリスマス商戦真っ只中のロッテデパート免税店では買い物せずに、
地下の食品売り場に直行。


キムチ買いましょう。


料理長のK一さんについて、街中を探検。
化粧水マスクが50%オフだそうです。


活気がありますね。


柘榴(ざくろ)だそうです。食べてはいません。


螺旋状のポテトチップスみたいなお菓子?
もちろん食べてません。


こんな格好でウロウロ。
帽子とマフラーで、旅姿に彩りを添えてみました。

ちなみに、滑りの調子は絶好調!!

留守番してくれたみなさん、ありがとうございました。
また、来年もお願いします!


  


Posted by MICHI  at 18:04Comments(0)韓国指導者研修会

2014年12月27日

祝!平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)その2

今回、韓国旅行をブログに書くかどうか、
かなり悩みました。

その理由は、撮った画像が少ない!

前回のブログでお気づきかと思いますが、
華がない、地味〜な画像とグダグダ文章が続きます。

忘備録的内容なので、ご期待ください。

で、本当にスキーしてきたのか自分でも自信が
なくなりそうだったので、証拠写真を。


おー、やっとスキーの話っぽくなってきた。

で、本当に寒かったのかという証拠写真を。


さらにアップでどうぞ。

二日目の朝は、マイナス12度でした。
なんでゲレンデの写真撮らなかったかというと、寒くて手袋外したくなかったから!
察してください。

韓国は基本的に雪が降りません。でも無駄に寒い。
従って、ゲレンデの雪は全て人工降雪機で
水を空に撒いて降らせたものです。
バーンはカチカチです。急斜面でこけたら止まりません。

で、あっという間に晩御飯。

韓国で食べる韓国風鍋です。


こんなスープの素を使ってます。味噌風味であまり辛くないです。


赤いけどね。豚肉入りです。

この時点で、もうスキーは片付けてます。

つづく  


Posted by MICHI  at 17:29Comments(0)韓国指導者研修会

2014年12月27日

祝!平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)

12月12日(金)〜14日(日)

スキー指導者研修会で、韓国に行ってきました。
韓国は4年ぶり。

今回、行ってきたのはドラゴンバレースキー場。
タイトルにも書いた通り、2018年に韓国で開催される
冬季オリンピックの開催地です。

今回、福岡空港からの同行者は10名程度。
かつては100名近くの大所帯だったことを考えると、
寂しい気分になります。

前日までは、高速バスで単身福岡へ向かうつもりでしたが、
予想外に早起きしてくれて、送ってもらえることに。

感謝、感謝です。

今回は、仁川国際空港から出発して
地元のスーパーマーケットに直行!

普通に買い出しです。

部屋割りも決まっていたので、同室の皆さんと一緒に買い物。
料理長は、福岡魚市場勤務のK一さんです。

昼食もバスの中なので、パンと唐揚げを購入。

この唐揚げが曲者で、一見普通そうですが激辛!(◎_◎;)
3日間で食べきれず、ごめんなさいしました。

買い出しは、いたって普通

豚肉にもやし、白菜、プチトマト、卵などなど

お酒などの飲み物代も含めて1人頭30,000ウォンを出資。
最近の円安の影響で、2万円で17万ウォンぐらい。
一時の半分ぐらいにレートが下がったと憤慨しておられました。

パッと計算するときは、円の10倍って感じ。
ちなみにリフト代は2日券で10万ウォン=1万円+α。
韓国ではスキーは未だ高級リゾート感があるので、
日本のリフト券より割高な感じです。

空港からスキー場までは約4時間。広島まで行く感覚です。
一応、研修会なのでバスの中では教程のビデオが流れます。
皆さんは、睡眠学習。

到着して、前泊組と合流したら早速ナイター。
事前情報で、とにかく寒いと聞いていたので、
着込めるだけ着込みます。

具体的には、ヒートテック(長袖)+スキンズ(厚手の圧迫機能下着)+
綿入りウインドブレーカー(上下)+スキーウエア

料理長K一さんからは、そんなに着込んで大丈夫?的な視線。

でもでも、着込んで大正解でした。室内は24℃のポカポカ床暖房。
外はマイナス10℃の極寒の世界。

リフトに乗ると、皆さん寒いしか言わない。
私は、平気でしたが、リップサービスで寒いと言っときました。

晩御飯は、料理長K一さんのお母さんのお弁当

なんと6段重ねの豪華版。
次の日の昼ごはんまで、みんなでいただきました。

つづく
  
タグ :研修会韓国


Posted by MICHI  at 16:51Comments(0)韓国指導者研修会

2013年02月12日

大山スキー旅行

忘備録(ごはん編)
2/7(木)
夕食 博多駅 大福うどん
うどんとミニカツ丼セット 800円

2/8(金)
朝食 米子駅 コンビニ
野菜サラダサンドイッチ 280円ぐらい

米子駅前は積雪5cmぐらいかな?

大山寺行きのバスは、駅前からチェーンを装着!


センター4を降りて、スキー場最上部から一瞬の晴れ間で弓ケ浜がみれました。

この日は、とにかく風が冷たかった〜

チャンピオンコース6号リフト降り場から上部を見るとこんな感じ

昼食 ロッジ大山
照り焼きチキン丼 750円
ワンカップ(地酒)400円


夕食 大山ユートピア
ロールキャベツ、焼き魚(寒ブリ)、他
フリードリンク付き(焼酎お湯割)

2/9(土)
大山国際スキー学校入校 4000円
(プライズ検定事前講習)

朝食 大山ユートピア
サラダ、スクランブルエッグ、ごはん、みそ汁、ナポリタン
ヨーグルト、コーヒー
昼食 豚丼 750円

夕食 大山ユートピア
蒸しカニ、甘露煮、他
フリードリンク付き(焼酎お湯割)

2/10(日)
指導者研修会(香川県主管)

朝食 大山ユートピア
サラダ、スクランブルエッグ、大山ネギパスタ
ヨーグルト、コーヒー
昼食 大山ユートピア
うどん(大山ネギ焼き)800円

夕食 大山ユートピア
大山鶏すき、他
フリードリンク付き(焼酎お湯割)

2/11(月)
指導者研修会(香川県主管)

朝食 大山ユートピア
サラダ、スクランブルエッグ、明太パスタ(大盛り)
ヨーグルト、コーヒー

この日は、ロッジにお客さんが溢れていたので、
昼休憩無しでぶっ通しの研修。

朝から大盛りパスタ食べててよかった〜

昼食 中の原ぎんれい
中華丼 900円(店員おすすめ!)

本当は、ぎんれい名物の焼きそば狙いだったんだけど、
あいにく売り切れ(涙)

夕食 米子駅前 旬門(居酒屋)
春香る頃のコース 3000円

地酒 1合×2 1000円
付け出し 315円

晩ご飯の画像は改めて。  » 続きを読む
タグ :大山研修会


Posted by MICHI  at 20:21Comments(0)指導者研修会旅行

2010年12月15日

韓国O2リゾート その3

ソウルのロッテ百貨店のデパ地下で買ったお土産。

左からヒマワリの種のチョコ、キムチ風味韓国のり、わさび風味韓国のり

デパートの売り子さん、日本語ペラペラ。
これからは、外国からの観光客相手に、日本のデパ地下でも売り子さんが
中国語、韓国語がペラペラになる日が来るのでしょうか?
もうすでになってるのかな??

ところで、やっと12月らしい寒波が日本列島を包んでいます。
朝のニュースでは、昨日よりマイナス10℃も気温差があるとかないとか。

今日が寒すぎるのか、昨日までが温かすぎたのか。。。
個人的には、街にいるときは温かく、山に行くときは冷え込んで欲しい。

で、韓国のスキー指導者研修会も無事に終了し、いよいよ最終日。
時間的には昼まで滑って18時の飛行機に間に合ってくれれば良いのですが、
移動距離が長いため、時間に余裕を持って朝からソウルに向けて出発。

またまた、4時間のバス移動です。
みなさん、ムーディーなライトの中でお休みzzz

何故、カクテルライトなのか??

ソウル市内は、クリスマス商戦真っ直中。すごい人出でした。

みなさん、きれいに着飾っていて、
「韓国の人たちもオシャレになったねー」などと偉そうに言っていたら、
「君は小汚いけどね」ってツッコミ入れられてしまいました。

お約束の免税店めぐりは、ロッテ百貨店のロッテ免税店。
まずは腹ごしらえと、韓国旅行の常連さんの後をついて行きます。

地下のレストランで、それぞれ注文。片言の英語と指さし確認で
コミュニケーションを図ります。

調理ができたら、電子ブザーで呼び出し。

IT大国の片鱗を見せつけられた気分です。


生野菜とさしみのドンブリ。ケチャップソースの入れ物にはコチジャンソースが
入っていました。


こちらはエビカツ丼。普通に食べられます。


こちらは海鮮焼きうどん。見た目は普通ですが、これが一番辛かった。

デパ地下でいろいろ物色していたら時間が無くなって、免税店はパス。
来年の宿題とさせて頂きます。

おわり
  


Posted by MICHI  at 20:06Comments(0)韓国指導者研修会

2010年12月14日

韓国O2リゾート その2

韓国のスキー場では、宿舎がコンドミニアム形式の場所が多いようです。
建物にスーパーが入っていて(ここではファミリーマートでした)、
部屋にはキッチンがあります。

料理もできますが、私の場合はお湯を沸かす程度。。。
朝から、袋入り韓国風インスタントラーメンにもやしと卵をトッピングしたりしていました。。。

スーパーには、電子レンジもあってレトルト食品なども売っています。

こちらは、豚肉のトマトソース煮込みにごはんのセット。
あまり辛くありませんでした。

韓国での指導員研修会の初参加は、かれこれ18年前。

準指導員を取得して、初めての研修会参加が韓国会場でした。
ちなみに、福岡県スキー連盟主管の韓国会場開催も初めてだったと思います。

初めてづくしで、右も左もわからず、それでも一生懸命な熱気に
包まれていたように思います。

当時から、シーズン始め12月のスキー場での雪不足が深刻化し始めていて、
少しでも良い条件を検討した結果が韓国だったと聞いています。

で、今回のO2リゾート

宿舎「タワーコンドミニアム」から出てすぐに広がる中級斜面。
この時期には、あり得ないゲレンデ・コンディション!


コチラは緩斜面。基本練習には最適。
一定の適度な緩斜面が続くので、初心者や子供達も安心して滑ることができます。


ゲレ食も食べました。

こちらは、現地の英語表記で"black noodle"。
確かに、細麺のうどん(のようなもの)に真っ黒なソースがかかっています。

見た目はちょっと引きますが、味はビックリするほど美味しかったです。
オイスターソースと豆板醤がベースになってるホイコーローみたいな感じかな?

食後は甘いラテでほっと一息。


もうちょっと、つづく
  


Posted by MICHI  at 10:57Comments(0)韓国指導者研修会

2010年12月13日

韓国O2リゾート

12/10(金)から12(日)にかけて、韓国O2リゾートへ行ってきました。




目的は、スキー指導者研修会(以下、研修会)。
SAJ(全日本スキー連盟)基礎スキー指導員の資格更新のための研修会です。

最新のスキー技術・理論を学べる貴重な機会であると同時に、
私にとっては、1日中スキーに没頭できる唯一の時間です。

技術的な考察は、また別の機会に私自身も整理しながらまとめるとして、
今回は韓国旅行のご報告ということで。




何はともあれ、韓国と言えば”プルコギ&キムチ”です。
プルコギは、甘いタレにつけた薄切り肉を、ジンギスカン鍋のような鉄板の上で
野菜と一緒に焼く、韓国風すき焼きです。

今回は、勉強会でしたのでビールは自粛しました。
バス移動が長く、トイレが近くなるのを避けた訳ではありません。toilet

どうも、韓国では前日に雪が降ったようで、途中休憩したドライブインには、
雪が残っていました。


仁川国際空港に到着したときの気温はマイナス2℃でした。surprise

空港からO2リゾートまでは、ちょうど朝鮮半島を横断するような形になります。
バスでの所要時間は、途中休憩をはさみながらおよそ4時間でした。

つづく
  


Posted by MICHI  at 20:05Comments(0)韓国指導者研修会