2015年10月24日
サンビレッジ茜
グリーンシーズン


おそらく最初で最期の練習
たまたまホームページを見ていると、
合言葉を受付で言うと割引特典が
受けられるという、嬉しいニュース。
というわけで、行ってみました。
ちょうどお昼時だったので、まずは腹ごしらえ。
レストランにお邪魔すると先客なし。
後客は3人連れの一組のみ。
なんだか、申し訳ないような気分でしたが
カツカレー700円を注文。
揚げたてのカツが美味しかったです。
身支度を整えて、いざゲレンデへ。
道具は、柔らかめの板(ID ONE)と柔らかめのブーツ(レグザム95)
どちらも、雪では物足りないと感じてましたが、
傾斜が緩やかな茜では、ちょうどいい感じでした。

人工芝がよく滑るように定期的に散水されています。
天気が良く、日差しが強かったので虹ができていました。
平日の昼下がり、誰もいないかと思いましたが、
地元の小学校から体験スキー?
たくさんのちびっ子が一生懸命練習していました。

8か月ぶりの実走なので、プルークからプルークボーゲンと
基本技術の確認から。
大回りのイメージは、五ヶ瀬の柏木デモのレッスン。
外足を切り替えから谷回りでプレス
最大傾斜を過ぎたあたりでプッシュ
プッシュのタイミングからお尻を谷足の踵あたりに近づけていきます。
ピラティスのお陰で、股関節の柔軟性が高まってきているのか、
日々のトレーニングの成果なのか、スムーズに運動できているような
気になりました。
小回りも柏木デモのレッスンのイメージ。
上体を常に谷へ向けて、ストックを強く突く!
人工芝の幅を意識して、3枚から4枚分の振り幅で
トップを動かします。
想像以上に滑走性が良かったのが好印象。
シーズンインまで、残りわずか。
もう一段ギアを上げて、トレーニングに励まなきゃ。
